
メディア制作・構築のまるなげ
メディア戦略を描き、誰に対して何の価値を与えるのかをベースにサイトを構築。独自ドメインやサーバーの構築なども行います。
戦略策定から効果測定までご支援し、
アクセス数・コンバージョン数の
最大化をサポートします
競合商品がたくさんある中で、自社の商品を選んでもらう環境をつくるのが企業のマーケティング活動です。
その為には”優位性”、”メリット”、”安さ”などの強みを武器に最適なタイミングで最適なターゲットへリーチする手段や方法を選択することが重要になります。
ただし、ターゲットの心理状態は様々です。
「こんな商品があるんだ《認知》」「こっちの方が良さそうだな《比較》」「これ欲しい!《決定》」それぞれの心理状態に合わせたプロモーション設計は複雑化し、ひとつのプロモーション方法ではまかないきれません。
顧客の消費行動の中にWEBがある今、WEBマーケティングは非常に重要な役割を担っており、その中でもコンテンツマーケティングの受け皿としてのオウンドメディアは潜在顧客と接触する方法として欠かせない存在になってきています。
メディア戦略を描き、誰に対して何の価値を与えるのかをベースにサイトを構築。独自ドメインやサーバーの構築なども行います。
ペルソナの設計から心理的キーワードの抽出、分類化を行い、顧客の求めているコンテンツを導き出します。
様々なライターの中からコンテンツに適した人材を選定し、オウンドメディアで最も重要な「コンテンツSEO」の実施。その他既にある記事のリライトも行います。
今でも大切なベースのSEO対策。構造上の問題やサーバーサイドまで随時改善を行います。
マーケティングオートメーションツールの無料導入。リード育成の為のシナリオ設計やスコアリングについては別途ご相談下さい。
サイトSEO、ライティング、コンテンツの追加、リライトなどを運用する中で、アクセス解析や分析結果を基に改善を繰り返し行います。
貴社のマーケティング戦略の中で、オウンドメディアをどのように活用するのかを把握させていただきます。今何が課題で、どんなユーザーが 集まればビジネスが楽になるのかなど、企画を作成するうえでの前提情報をお聞きします。
貴社にとってどんなオウンドメディアが必要かを定義し、企画を立てていきます。
貴社保有の情報や、ホワイトペーパーなど、オウンドメディア内で訴求する情報をふまえてサイトを設計していきます。
企画やサイトの設計が確定したら、制作に入ります。制作期間は約1ヵ月程度となります。
ご指定のサーバーに納品させていただきます。※納品方法はご相談可能です。
SEO対策でアクセス安定化に成功した事例です。
施策開始時期:2021年12月~
オーガニックの流入数が10倍に伸び、CVの割合も広告と5:5にまで成長
執筆者がいる場合のみ適用可能
戦略・ペルソナ・KW設計
コンテンツ企画・設計
共起語・サジェスト分析
各記事骨子制作
数値分析・コンサルティング
リライト運用
運営を80%任せたい企業様向け
戦略・ペルソナ・KW設計
コンテンツ企画・設計
オウンドメディア企画進行
数値分析・改善
コンテンツSEO施策
記事執筆/毎月
リライト運用
月次レポート
運営を100%任せたい企業様向け
戦略・ペルソナ・KW設計
コンテンツ企画・設計
オウンドメディア企画進行
数値分析・改善
コンテンツSEO施策
記事執筆/毎月
リライト運用
CVR分析・CTA運用
月次レポート
「まずは問い合わせる」よりお問い合わせください
貴社の課題や理想像をヒアリングし、ご提案に落とし込みます
貴社の課題を解決するためのオウンドメディアの在り方をご提案します
ご提案内容に関してご検討いただき、ご契約へと進みます
まずは戦略策定から、オウンドメディア運営代行をスタートします
オウンドメディアを導入する目的はなんですか?
商品価値を理解してもらう為のブランディングや、広告に頼らない集客方法を確立するという目的で導入される企業様が増えています。 潜在顧客や見込み顧客をメディアに滞留させることで、いろいろな角度からアプローチもしやすくなるため、数ある競合の中から自社のサービスを 選んでもらいやすくなります。
良質なコンテンツってなんですか?
何らかの行動不安を持って検索をかけた人や、情報収集をしている人が「これを見て解決できた」「判断材料になった」「新しい方法がわかった」 など価値を感じることができるコンテンツです。良いコンテンツは検索エンジンロボットにも検索者にも高い評価を得ることができます。
コンテンツの運用で大事な項目は何ですか?
記事の質が最も大事ですが、メディアを回遊してもらう為の量も大事な要素になってきます。質を上げていくためには網羅性、一貫性、具体性の観 点から記事の改善なども行っていくのも大切です。そして動画も活用し滞在時間を長くするケースがあります。弊社では動画制作も承っております のでお気軽にご相談くださいませ。
既に持っているサイト上でコンテンツマーケティングをお願いすることは出来ますか?
コンテンツを配信できる環境を整えれば問題ありません。コーポレートサイトやサービスサイト、採用サイトや新規サイトなど、目的によって配信 場所を分けた方が良いケースもありますのでお気軽にご相談くださいませ。また、戦略設計からコンテンツSEO施策、記事の制作など個別に実施も可能です。
毎月の運用は何をやるんですか?
コンテンツの力を最大限引き出すように、分析ツールの数値を見ながら記事の改善を行っていきます。そのためにはベースのSEOやコンテンツ自体 の現実の評価を確認しつつ、その評価を上げていくために何が必要なのかをチーム内で日々協議しながら取り組んでいます。
オウンドメディアの構築・運営を依頼する際の費用ってどれくらいかかりますか?
自社内でどこまで出来て、何を外部にお願いしたいかによって金額は変わってきます。自社で運営したい場合何が足りていないのかを確認すること が先決です。こちらにて費用感を記載した記事がありますので宜しければご覧になってみてください。
>導入前に抑えておきたいコストのポイント